中国鍼灸 東京・銀座

多血症

多血症の鍼灸 (通院困難な方は、漢方相談にも。院長のお勧め⇒)

鍼灸のことなら中国鍼灸に聞いてみよう

多血症

多血症について

多血症の原因|多血症の中国鍼灸治療【血液・リンパ系】

多血症とは、血液中の赤血球量が正常範囲を超えて増加した状態です。多血症は赤血球増多症とも呼ばれます。
血液中には、酸素運搬にあたるヘモグロビンをもつ赤血球が大量に存在します。赤血球の量は単位血液容積あたりの赤血球数やヘモグロビン量で表すため、発汗、下痢、脱水などで血液が濃縮するとこれらの値は増加します。しかし、この場合は多血症とは呼びません。循環赤血球量が真に増加した状態を多血症と言います。
換気障害のある肺疾患や動脈血と静脈血が混合してしまう心疾患では、血液中の酸素濃度が低下するため、これに反応して赤血球量が増加することがあります。また、酸素濃度の薄い高地に居住している人、過度の喫煙者も多血症を起こすことがあります。さらに赤血球増殖を促すエリスロポエチンがつくられる腫瘍や腎疾患でも多血症が起きます。これら、原因が明らかな多血症を2次性多血症と呼びます。
原因が明らかでない多血症を真性多血症と呼び、骨髄における赤血球系細胞の腫瘍性増殖と考えられています。真性多血症ではエリスロポエチンが増加していないのが特徴で、他の多血症との鑑別に使われます。骨髄における増殖性疾患の一種と考えられており、約半数の患者さんでは赤血球のみならず、白血球や赤血球が増加しています。また、他の骨髄増殖性疾患同様、血清ビタミンB12の増加や脾臓が腫大することもありますが、末梢血好中球アルカリフォスファターゼ低下は認めません。まれですが、家族性赤血球増多症という疾患があります。この疾患では血中エリスロポエチンは正常か低下しています。遺伝的にエリスロポエチン受容体に異常があり、受容体が活性化状態になっているため、赤血球系の増殖が起きると考えられています。

多血症に対する当院の取り組み

中国鍼灸の多血症の治療目的は、多血症の回復程度を高めることと多血症が完治するまでの時間の短縮することです。
多血症には針灸治療がかなり以前から行われてきました。多くの西洋医学治療で回復できない多血症患者さんの期待に応えるため、当院長が25年間、多血症治療に力を入れて、臨床経験を重ねた結果、独自な電気ハリ【骨髄透穴針】を考案いたしました。そして良い成果を上げています。
鍼灸治療によって、全身の症状が改善します。治癒した例、改善した例を合わせると患者の80%は経過がよいと考えられます。
多血症の原因が多様なため、当院の治療方法もそれに応じて、多岐に渡って行います。当院は中医学的な弁証論治の基本を元に、特殊な電気ハリで、最大限の効果を引き出しています。ヘモグロビンと赤血球の数値の回復は患者さんの生活の質を向上させるのに役に立っています。

多血症の鍼灸治療法

多血症の鍼灸治療治療症例と臨床経験

多血症の鍼灸治療症例 :多血症120名、【骨髄透穴針】取穴:人迎、合穀、曲池、足三里、血海、中脘、中枢、大椎、胃兪、脾兪、膏肓、電気針。命門、お灸9壮。

多血症の鍼灸臨床経験 :当鍼灸院では、多くの多血症患者の症状を回復、或いは改善させてきました。今も多くの多血症患者が通っていらっしゃいます。多血症患者の一人一人の症状に合わせて、当鍼灸院はきめ細かい針灸治療方法で対応しています。今までの針灸治療で多く多血症患者のヘモグロビンと赤血球数値が戻りました。

多血症の鍼灸治療効果

 

多血症患者の声 西尾様 71歳 男性  

多血症患者の声|多血症【血液疾患】

御蔭さまで、先生の治療ですっかり元気になりました。
2年前、急に赤血球数が700万/μL、ヘモグロビンが19 g/dL、ヘマトクリットが65%になりました。病院へ行ったところ、多血症と診断結果が出ました。瀉血という治療を薦められましたが、効果に疑問があって、受けませんでした。
担当医から中国鍼灸を紹介され、『臨床実験でも良い。この先役に立てるのなら…』の言葉を思い出すと共に、私の中で『もしかしたら、少しでも症状が改善されるかもしれない!!』と、鍼灸治療をはじまりました。
針灸治療1ヶ月後ヘモグロビンが19から15.8 に、赤血球数が700万/μLから赤血球数が500万/μLに、ヘマトクリットが65%からヘマトクリットが55%になりました。2ヶ月後、血液検査では正常のままでした。
現在は、以前と同じように生活しています。治していただいたことに感謝しております。どうもありがとうございます。

多血症の鍼灸治療のメカリズム

多血症の原因|多血症【神経疾患】

当院独自開発した【骨髄透穴針】治療法:腰部にある二つ離れている特殊なツポに一本の針を通し、微電流をかけますと、これらの刺激が生物電信号に変わり、神経の伝達を通じ骨髄の異常な増殖を抑制する仕組みです。
1.【骨髄透穴針】:特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.骨髄の異常な増殖を抑えます。
4.「確率共鳴」という現象が起き、免疫細胞細胞を活発化させます。

【実際様子と流れ】
多血症の原因|多血症【神経疾患】

1.当院独自開発した【骨髄透穴針】治療法:
 特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.痛みを感じない程度の治療が多いので、
寝ってしまうことがあります。
4.起きたら、治療完了です。
5.鍼灸治療が終わった後に生活注意事項を説明します。

中国鍼灸の新聞の紹介記事

多血症の原因|多血症【神経疾患】

『週刊文春』
 出版社:株式会社文藝春秋
『週刊実話』
 出版社:日本ジャーナル出版
『アサヒ芸能』
 出版社:徳間書店
『週刊大衆』
 出版社:双葉社
『難病、慢性疾患に最適ー欧米でも高まる評価 』『 西洋医学と東洋医学を結ぶ中国人医師の挑戦』
多血症の原因|多血症【神経疾患】

多血症と西洋医学

多血症の分類

  1. 一次性(続発性)多血症:赤血球が腫瘍のように増殖する真性多血症、家族性多血症。
  2. 二次性(続発性)多血症:高血圧、肥満、高尿酸血症などを伴う中年男性で、ストレスが強い場合に赤血球数やヘマトクリット(赤血球容積)が増加する。

多血症の原因

  1. 真性多血症:悪性腫瘍の一種であり、骨髄の異常な増殖により赤血球のほか白血球、血小板とも増加するもので、中年以上の男性に好発し、ユダヤ人に発症頻度の多いことが知られます。血小板は増加するものの機能は低下しているためむしろ出血傾向を示し、急性骨髄性白血病への進行があり得ます。
  2. 続発性多血症:血中の酸素が慢性的に欠乏しているなどの影響で赤血球の産生が促されて過剰に産生されているもので、心肺疾患(弁膜症、COPDなど)や睡眠時無呼吸症候群、高地での生活などが原因となるほか、エリスロポイエチン(赤血球の産生を促進するホルモン)産生腫瘍も原因となります。
  3. 脱水:下痢、嘔吐、発汗、熱傷などで体液中の水分が失われ脱水症となった場合、相対的な赤血球濃度が一時的に上昇します。
  4. ストレス多血症:ストレス、肥満があるヘビースモーカーの男性によくみられる、はっきりとした原因のない多血症です。

多血症の症状

多血症の症状はあまりありません。しかし、赤血球量の増加が著しい場合、頭痛やめまいが起きることがあります。真性多血症では頭痛、めまい、高血圧、寝汗、皮膚のかゆみが起きることがあります。また真性多血症では赤血球量増加とともに、血小板増加、血液の粘稠度(ねんちょうど)が変化するため、脳血管の血栓症が起きることがあります。

多血症の検査と診断

  1. 血液検査
  2. 触診
  3. 骨髄穿刺、骨髄生検

多血症の西洋医学的な治療

多血症の西洋医学治療:2次性多血症の場合、基礎疾患の治療が重要です。真性多血症の治療は、赤血球量を正常化することです。そのために瀉血が行われ、ヘマトクリットを40〜45%程度にします。高齢者や心血管系に問題がある患者さんの場合、瀉血量や頻度を調整します。瀉血で正常化しない場合、ブスルファンなどの化学療法を使います。

多血症の予後

真性多血症は慢性的な経過をとるのが普通で、瀉血などの治療により10年生存率は70%程度とされています。経過中に瀉血を要する頻度が減少したり、また骨髄線維症になることがよくあります。まれに急性白血病が発生することが知られています。2次性多血症はほとんど基礎疾患により予後が決まります。

多血症の生活注意点

多血症の生活注意点はストレス、肥満を解消することと禁煙です。喫煙は多血症を悪化させるので、禁忌です。

多血症患者の質問

多血症患者JU様

[ 症状、ご相談内容 ] :
息子(21歳)が3年前に多血症と診断されました。
年に1回の検査で、昨年のデータでは、赤血球621ヘモグロビン19.9ヘマトクリッ ト57.9真性多血症でもなく、原因不明のままです。特に治療はしなく経過観察といわれ、水分を多くとるように心がけているくらい。た だし、頭痛がときどきあり、高血圧です。頭痛薬を週に1回は服用。東洋医学で対応できないか、できれば漢方薬の使用で改善できないか、 お聞きしたく相談を送りました。

当院の返事:
当院が開発した特殊な治療法で、治った方がたくさん いらっしゃいますので、心配ないと思います。
遠隔での治療のアドバイスは、一度診察に来られるか、或はお電話していただくか、 お話を伺った方が良いですので、一度お電話ください。

患者様の返信:
お世話になっております。
本日は診察日でしたので、採血の結果をお知らせします。
前回(3週間前) 本日(5月7日)
Hb19.5g/dL →12.8
前回上がっていた ヘモグロビンも少し下がってきました。
先生の治療のおかげです。
ありがとうございます。

多血症患者R様

[ 症状、ご相談内容 ] :
病院でみてもらいHctが59で55を超えると危険といわれ、多血症と いわれ瀉血をしました。まさに晴天の霹靂でふだん症状もなく元気ですごしていましたので大変ショックをうけています。 手のひらは赤いです。これからいろいろな検査を受けるようにいわれましたが、骨髄検査とかはしたくありません。アスピリンを18日間飲む ようにいわれました。 これから先不安です。

多血症患者JI様

[ 症状、ご相談内容 ] :
20年程前に本態性血小板血症と診断され、その後真性多血症へ移行し現在に至ります。 最近は脾腫や倦怠感、掻痒など様々な症状で悩んでます。
鍼灸は受けたことがないので、施術の内容がよくわかりません。 少しでも症状が改善し、日常生活の質を上げれればと思っています。

当院の返事:
当院が開発した特殊な治療法で、治った方がいらっしゃいます。
倦怠感、掻痒など様々な症状は早く回復すると思います。

多血症患者RU様

[ 症状、ご相談内容 ] :
9月に骨髄検査で多血症と言われ、毎週400ccの瀉血をし、数値が下がり10月末に血液検査。バイアスピリンを朝1錠飲ませれています 。そちらで治療を受ける場合、頻度はどの程度ですか。大阪からです。よろしく

多血症R様

[ 症状、ご相談内容 ] :
多血症と診断され、大学に通院、瀉血 治療を続けております。しかし、ヘマトクリットがなかなか下がりません。貴院の鍼治療で多血症の改善は可能でしょうか?なかなか良い治 療がなく、困り果てておりご相談する次第です。よろしくお願い申し上げます。

多血症患者の質問

真性多血症患者C様

[ 症状、ご相談内容 ] :
真性多血症と診断されました。治らない病気ですが鍼灸治療をする事で、異常増殖を食い止められるのですか?

血液疾患と針灸治療

多血症 再生不良性貧血  紫斑病 鍼灸のことなら康先生に相談してみよう

難病

整形外科系

産婦人科疾患

皮膚疾患

眼科疾患

耳鼻咽喉,口腔系疾患

神経系疾患

泌尿,生殖器疾患

呼吸器疾患

消化器疾患

循環器疾患

血液,リンパ系

代謝,内分泌系

小児疾患

スポーツ外傷(障害)

交通事故(後遺症)

がん