脳梗塞後遺症の最新治療
脳梗塞後遺症とは、脳の血管が栓子に詰まることによって運動障害、感覚障害や言語障害などが残る状態です。
脳は、栓子が脳血管に詰まってしまったために、その範囲の脳に酸素や栄養が届かなくなり、脳の組織が壊死してしまいます。
脳梗塞は、脳血栓と脳塞栓に分けます。脳血栓は、細い動脈の中で固まった血が、血栓となって血管に詰まってしまうものです。脳塞栓は、脳以外の場所にできた凝血塊や異物が脳の血管に運ばれて栓子となって、動脈を塞いでしまうものです。頭蓋骨内動脈硬化からのものと心臓病でできたものがあります。
当針灸院の脳梗塞後遺症の治療目的は、脳梗塞後遺症患者のできるかぎりの回復の機会を提供することと脳梗塞後遺症の完全な回復までの時間を短縮することです。
脳梗塞後遺症の治療は、西洋医学以外に新しい治療法を求める動きが世界中に広がりました。欧米、中国などの国では、鍼灸治療の脳梗塞後遺症に対する有効性が再認識するようになっています。当院も脳梗塞後遺症患者の期待に応えるため、30年間、脳梗塞後遺症の治療に力を入れて、試行錯誤の末、独自の脳透穴針治療法を開発しました。
脳梗塞後遺症が頑固なため、当針灸院(鍼灸院)の治療方法もそれに応じて、多様に渡って行います。当針灸院(鍼灸院)は中医学的な弁証論治の基本を元に、特殊な頭皮電気針治療法を組み合わせることで、最大限の効果を引き出します。
治癒した例、改善した例を合わせると患者の85%は経過がよいと考えられます。
特に手足の痙縮の改善が目立ちます。
当針灸院(鍼灸院)の針灸治療で、多くの脳梗塞後遺症患者の麻痺、下肢脱力、筋力低下、構音障害の症状が回復し、脳梗塞後遺症患者の生活の質を向上させるのに役に立っています。
脳梗塞後遺症の治療症例 :脳梗塞後遺症患者155名,【脳透穴針】:百会、前頂、懸顱、後頂に頭皮針。他の取穴:大椎、肩髃(ケング)、曲池、手三里、合穀、魚際、太淵、足三里、伏兎、風市、環跳、陽陵泉、絶骨。電気針。
脳梗塞後遺症の鍼灸臨床経験 :当針灸院(鍼灸院)では、多くの脳梗塞後遺症の症状を完治、或いは改善してきました。今も多くの脳卒中後遺症・脳梗塞後遺症患者が通っていらっしゃいます。当針灸院(鍼灸院)は脳卒中後遺症・脳梗塞後遺症患者の一人一人の症状に合わせて、きめ細かな針灸治療を行っています。当針灸院(鍼灸院)の針灸治療では、脳卒中後遺症・脳梗塞後遺症患者の回復と予後は良好で、多くの脳卒中後遺症・脳梗塞後遺症患者は元気な生活が可能となりました。
脳梗塞後遺症患者、弛緩型脳卒中後遺症は症状側のみ取穴しますが、硬直型脳卒中後遺症の場合は手足の両側取穴します。
脳梗塞後遺症患者の場合、日本ではリハビリ治療が主流ですが、中国では、鍼灸治療が主流です。故元田中首相が脳梗塞後遺症に悩んでいた時、中国政府高官から、鍼灸治療を勧められたぐらい、中国ではリハビリより、鍼灸治療が脳梗塞、脳卒中後遺症にきくのは常識です。当院の治療事績もこれを証明しています。
当院独自開発した【脳透穴針】治療法:頭部にある二つ離れている特殊なツポに一本の針を通し、微電流をかけ、これらの刺激が生物電信号に変わり、神経の伝達を通じ、脳組織と働きを健常化する仕組みです。
1.【脳透穴針】:特殊なツボにハリをうつ
2.ハリに微弱電流を流します
3.大脳大動脈、大脳中動脈、大脳小動脈の血流量が増え、脳への血流供給が増え、損傷した脳組織を修復
4.「確率共鳴」という現象が起き、大脳の働きを活発化させる
5.脳の運動エリア、感覚エリアと黒質の働きが活発になって、被殻、尾状核、小脳や脊髄の神経細胞が活性化されます。
【脳梗塞後遺症治療の実際様子と流れ】
1.当院独自開発した【脳透穴針】治療法:
特殊なツボにハリをうちます。
2.ハリに微弱電流を流します。
3.痛みを感じない程度の治療が多いので、
寝ってしまうことがあります。
4.起きたら、治療完了です。
5.鍼灸治療が終わった後に生活注意事項を説明します。
『週刊文春』
出版社:株式会社文藝春秋
『週刊実話』
出版社:日本ジャーナル出版
『アサヒ芸能』
出版社:徳間書店
『週刊大衆』
出版社:双葉社
『難病、慢性疾患に最適ー欧米でも高まる評価 』『 西洋医学と東洋医学を結ぶ中国人医師の挑戦』
お陰様で後遺症が回復し、今5ヶ月に入っております。
去年夏10月に脳梗塞を発病し、70日間の入院生活を送ってきました。退院してから重い麻痺の後遺症が残り、なんでもない歩くことはできなくなり、自分で服も着れませんでした。
テレビの紹介で、中国鍼灸に3月と4月はそれぞれ28回がんばって通ってきました。すると、自分が歩けるようになり、服も着れますし、
お風呂もはいれるようになりました。発症時には出来ないと思うことでした。
康紹宏先生のおかげで、一人で歩けるようになり、今は一人で家に帰られるようになりました。藁をもすがる思いで治療をお願いしましたが、こんなに確実に結果を得る事ができ、感謝の気持ちで一杯です。(以上御本人様・奥様の承諾をいただいて掲載いたしました。)
脳梗塞は、脳に酸素と栄養を運んでいる動脈が閉塞して起こります。
脳梗塞が起きやすいのは高齢者です。また男性に多いのですが、他の危険因子である高血圧、糖尿病、高脂血症、心臓病、ストレス、喫煙、大量飲酒、脱水、肥満などは、いずれもいわゆる生活習慣に関係したものです。
脳卒中後遺症・脳梗塞後遺症の西洋医学治療は以下の通りです。
[ 症状、ご相談内容 ] :
右脳梗塞を発症して現在は杖で歩行可能です、階段もどうにか登れます、左手はほとんど動きません最近リラックした時に指が自分
の意思で動かせる事が時々あります
当院の返事:
当院の鍼灸治療は脳梗塞による後遺症にはかなり有効です。
一度お電話予約した上でご来院ください。
患者様の返信:
先生のお陰で集中力と判断力などは改善がありますし、杖なしでも歩行可能になりました。
先生が完治させるとおっしゃったこと私は忘れません。
あとどのような治療が必要ですか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞の後遺症で左半身麻痺で困っています。是非先生の力添を頂きます。宜しくお願いします。交通の関係で銀座へ行く事は困難な為大宮へ伺います、鍼は初めてです。どうぞ宜しく願います、岸清一輩
尚予約は別途電話でいたします。
持参必用な物あれば事前に御教示ねがいます。
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞の後遺症で喉の筋肉がうまく働かず 飲み込み障害 嚥下障害と診断されています
診療を考えておりますが 料金はおいくらでしょうか
また健康保険は効くでしょうか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞の後遺症により左足が持ち上がらない。
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞を発症してから嚥下障害になりました。リハビリ病院に2ヶ月入院したのですが、あまり進展はなく退院しました。未だに水
も飲めない状態が続いています。最終的には外科手術を勧められてますが、可能ならば切らないで治したいのです。
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞の後遺症で左足が不自由
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞をお越し右足に痛みとしびれがのこっついる治るのでしょうか
[ 症状、ご相談内容 ] :
2月6日に脳梗塞(アテローム血栓性)を発症、
約1ヶ月半ほど済生会中央病院に入院しました。
幸い、麻痺などはほとんど見られませんが、
集中力が欠如してしまい、細かい字を読むのがつらいようです。
判断力も衰えているため、総合的な決断ができません。
発症して半年ほどで、慈恵医大のリハビリを1年ほど
受けましたが、回復がはかばかしくないため、
本年5月いっぱいで「卒業」となりました。
その後、徐々にぼーっと過ごす時間が長くなって来ており、
何か打つ手はないかと、娘としては気が気ではありません。
先生のホームページを拝見し、脳梗塞の後遺症に
成果がおありとの事だったので、まずは現状をお知らせして
ご判断を仰ぎたく思いました。
どうぞ宜しくお願い致します。
当院の返事:
当院の鍼灸治療は脳梗塞による後遺症にはかなり有効です。
最近、一人脳梗塞患者が、当院で暫く鍼灸治療を受け、高次機能が
かなり良くなりました。
脳梗塞による集中力・読書・判断力低下などの症状は、リハビリより鍼灸治療の方が
効果的だと思います。
[ 症状、ご相談内容 ] :
右脳梗塞で左半身麻痺の強い麻痺があります。2009年の発症です。そちらの治療で麻痺の改善が期待できるでしょうか?最近は、左足首の
強い内反尖足がでており歩行がむずかしくなっていますので、それを最優先に治療が可能かどうか、またこれまでの脳梗塞患者の改善事例を
教えてください。
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞で右手足が動きません。以前針治療やったが治りませんでした。
こちらで治りますか?
治療は通院それとも入院ですか?
右能拘束により左腕、足の軽い麻痺が見られるが、日常の生活にはほとんど支障はないが、ひだりてのむくみ、左足の踏ん張りが付かない左足
の筋肉の衰えが自覚できる。脳内出血ではなくても脳梗塞であっても先生の治療は効果があるのでしょうか?できるとしたら治療機関と大凡
の費用を教えていただければと想います
[ 症状、ご相談内容 ] :
右能拘束により左腕、足の軽い麻痺が見られるが、日常の生活にはほとんど支障はないが、ひだりてのむくみ、左足の踏ん張りが付かない左足
の筋肉の衰えが自覚できる。脳内出血ではなくても脳梗塞であっても先生の治療は効果があるのでしょうか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗発症 後遺症で左片麻痺(手、足)の為自己リハビリ中 発症後丁度3年経過。
貴院での受診、その結果、鍼灸治療の可否について御指導を頂きたいので、要領並びに費用等を教えて下さい。尚、身体障害2級です
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞により左半身麻痺になりました。リハビリ中ですが上肢の麻痺が重く少しでも軽くなりたいと思っていたところこちらのサイトにたどり
着きました。20歳になったばかりで早く社会復帰をしたいので効果は望めますでしょうか。
[ 症状、ご相談内容 ] :
6年前に脳梗塞をして、いまでも、左手と足にマヒが残ってます。何でも、良いと思われることに、チャレンジしたいと、思っ
てます。よろしくお願いいたします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
右脳梗塞を発症して現在は杖で歩行可能です、階段もどうにか登れます、左手はほとんど動きません最近リラックした時に指が自分
の意思で動かせる事が時々あります、貴院に
宿泊施設はありますか、だいだいの見積もりで宿泊して治療をして戴いた場合にいくら位の費用がかかりますか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳幹梗塞が発症し、2週間の治療後、リハビリ生活をし、9月に退院しましたが、現在、眼振、目眩、浮遊感、右側ぐらつき、
左半身の温痛覚鈍麻の後遺症が残り、軽減出来る治療はありますか?
[ 症状、ご相談内容 ] :
3回目で軽い脳梗塞をしてしまいました。、手足の動き
が悪く、手足がしびれて困っています。
呂律・舌の動きが悪く困っています。
[ 症状、ご相談内容 ] :
多発性脳梗塞もあると診断され、治療できますか。
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞で入院しました。その時はろれつが回りませんでしたが意識はしっかりしていましたが、その1週間後の21日にま
た脳梗塞を起こして今は左半身麻痺です。
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞の後遺症で苦しんでいる者です。
貴院での治療で症状は良くなりますか。ある程度まで回復するまでに何回位通院する必要がありますか。
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞を発症し、左半身麻痺の後遺症で悩んでいます。金銭的にも余裕が無く、この状態のままで、諦めなければいけないのでしょう
か?
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳内出血による脳梗塞を発症し、現在に至っています。
右脳のそこそこ広い範囲の脳梗塞で、右上肢に重篤なマヒと言語障害があります。(足の方は、リハビリで、かなり改善しました。)
インターネットでいろいろ調べていて、貴院を発見しました。
電気針による治療で、失語症の治療をなさっているようですが、主人にその治療がどの程度効果があるのか、また九州からその治療を受ける
のに、どの頻度で通わなければならないのか、また費用はどの位かかるのか、なるべく訓しく教えて頂けると助かります。何卒宜しくお願い
申し上げますm(__)m
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞後遺症による左片麻痺(特に手指の麻痺が重い)となり、鍼灸で治るのか?について教えて下さい。
また保険適用のための同意書については、指定のフォームがあるのでしたら送付して頂けませんでしょうか?
お手数ではございますが、何卒宜しくお願い致します。
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳動静脈奇形破裂による脳梗塞の者で、倒れてから20年経ちます。色々治療は試したものの、あまり効果が出ずにきてしまいました。
脳に電流を流す治療法があると聞き、是非詳しく知りたいと思いました。
治療の効果をはじめ、副作用や費用の事、実際にかかる期間など、細かな事を、教えて下さい。よろしくお願い致します。
[ 症状、ご相談内容 ] :
ワレンベルグ症候群とPICA左下小脳梗塞を発症し、以来絶えず揺れるめまいと頭くらくらの症状で苦しん
でいます。他、右温痛覚麻痺、左半身体幹失調、嚥下障害、構音障害などまだ他にもありますが、西洋医学では無理とわかり、中医学をお願
いしたいのですが。平衡感覚もきついので息子が休みのときにしか車で行けません、よろしいでしょうかPCの打ち込みも目が揺れ大変です
、特に左目複視と眼賑 涙が吸い取れず外に流れる若干のホルネルかも?MRI,RI
のCDロムデータは持参できます、それと左椎骨動脈閉経後喪失です、宜しくお願いします。
[ 症状、ご相談内容 ] :
脳梗塞後遺症があるのですが、改善できますか?おおまに言えば筋力が弱く動きが遅いのと肩に痛みがあります。足は貧乏ふるいが止まり
ません。
頭部外傷後遺症 多発性硬化症 過敏性腸症候群 パーキンソン病 脊髄小脳変性症
多系統萎縮症 脳梗塞 自律神経失調症 心身症 統合失調症(精神分裂病) 認知症(痴呆) バーンアウト症候群(燃えつき症候群)